みきゃん熱再び・・
みきゃん熱再び・・
ただ今、こちらはこの秋に開催される国体に向けて盛り上がっています。
イメージキャラクターは当然、ご当地ゆるキャラの「みきゃん」

いろんな国体みきゃんのグッズが出ているみたいで、取引先の社長さんがみきゃんのポロシャツを着ていたり、いい年のおじさんたちがみきゃんのピンバッチをして営業に回っていたり・・
そうなると、用件聞きながら目はみきゃんに釘づけだったりして。

それに見て、この可愛いシール切手!
62円切手が10枚なのに、売値が倍近い1200円!(高っ!)
まさにぼったくりのような値段なんだけど、1シート買うともれなくみきゃんのクリアファイルがついてくる。しかも誰かが買ってきたのを見ると、裏にはダークみきゃんまでニヒルに笑っているじゃありませんか。
即、ゲットして喜んでおります。

それに、スーパーのカードまでみきゃん仕様になって送られてきて嬉しいのなんの♪
会社の子たちが最近ようやくみきゃんの可愛らしさに気付いてくれて、
何だかんだとみきゃん話で盛り上がっています。

9月の最終日から始まる「えひめ国体」まであと70日を切って、
空港周辺は国体に間に合わせようと、外環状線道路空港線の工事が佳境に入っています。
全国から集まる選手や応援団がスムーズに移動できるようにするために、一大工事が数年前から始まっているのです。
だから、ちょっとくらい切手シートでぼったくられても、寄付だと思えば安いもの。

まだあちこち工事中で、信号機が機能していない交差点を譲り合って走ったり、結構スリルある状態。
全線開通すれば、空港からインターまでたったの14分で行けるらしい。(以前は35分かかった)
途中まで開通している今でも、以前と比べたらすごくスムーズで、うちから10分くらいで高速に乗れるようになったんだから、国体さまさまだ。
(おかげで先月は大阪・広島、東予に南予とあちこち走って、ETCの請求が2万6千円!)


しかし、これからの猛暑。道路は果たして間に合うのかな?
工事関係者の方、熱中症に気をつけて頑張って下さい。




みきゃんやったね大健闘!
みきゃんやったね大健闘!
みきゃんやったね大健闘!
「ゆるきゃらグランプリ浜松2015」が幕を閉じました。

いつまでもニュースで速報が入らないなぁと思っていたら、
結果は、家康くんが695万3461票で優勝し、
我らがみきゃんは、691万5774票で惜しくも2位・・

しかし、ふたを開ければ
インターネット投票では7433票差でてっぺんとってた「みきゃん」!!
いや~よかった~! (^O^/)

非表示になる前は2位だったのに、最後の1週間の追い上げはすさまじかったんだね!
遠くて会場に行けない人が多いから、ネット投票をみんなで頑張ろうって盛り上がってたもんね~ 

一方、グランプリ会場の得票数では、
家康くんは地元の強みで 49,302票。
みきゃんは完全アウェイで 4,182票。(入れてくれた人に感謝です!)

当初、会場の1票は倍になると思っていたけど、1.5倍に縮小されて救われた。
ネット投票でみきゃんが追い上げてできた差を、会場で家康くんが取り返すという結果になって、ブラインド直前のポイント差(37,495票)と、
最終獲得ポイント差(37,687票)の数がほとんど変わらなかったのが面白い。

これが浜松でないところで勝負していたらどうなっていたか・・
な~んて考えるのは、もうよそう。
一応、ネット投票では1位とれたんだし、あんまり勝負にこだわるのもゆるくない話だし。
(なんか、地元開催で住民にチケット配布して優勝するのってちょっと後味悪い気がする)

人気者のふっかちゃんだって、今回最後のエントリーなのに悲願を果たせずくやしそうだった。

みきゃんも今回のエントリーで人気も知名度も上がったのは確実だもんね。
「来年は主催者側としてエントリーせずにおもてなしに徹する」なんてカッコいいじゃん!
私も来年はぜひ、城山公園のゆるキャラ会場に孫のKちゃん連れて遊びに行くつもり。
きっと、みきゃんやバリィさんやくまモン見て大喜びするだろうな♪
いや、孫よりばーばの方がね(笑)

みきゃん、本当にお疲れ様でした!



締め切り直前のみきゃんに1票!
締め切り直前のみきゃんに1票!
締め切り直前のみきゃんに1票!
毎週のように買い物に行くモールで、まさかの「みきゃん」と遭遇した。

土曜日に来たのは知っていたけど、今日は無理かな~とあきらめていただけに、うれしー!1度リアルに会いたかったのよ~

わぁ、ダークみきゃんまでいるし、隣りにいる子、誰? みきゃんの連れ?
まさか来年、みきゃんに代わってエントリー考えてる新キャラ?
(その辺の”ゆるキャラ事情”はまったくウトい私・・)

もう投票できるのは明日の午後6時で締め切りとあって、最後の追い込みでお願いに来たんだね。
大きなツリーのこっち側にみきゃんとルンルン(と耳に名前がある)
反対側にダークみきゃんが並んでる人たちと1人ずつ記念撮影に応じていたので、順番が変わる隙を狙ってパチリ! 
もぉ、私ゃこれだけで満足だわ♪

ここでみきゃんに1票入れた携帯画面を見せたらみきゃんグッズをくれるらしく、今日初めてインターネットで投票するような人たちもいる中、
清き1票をポチった。
みきゃんのラッピングがされた愛媛みかん、ポスター・ティッシュ・シールをゲット。

このみかん、可愛すぎて食べれないよ。グランプリ最終日まで願かけで飾っておこう。
どうなるんだろう、やっぱ完全アウェイ戦だから厳しいかな~ 奇跡はおきないのかな~
会場に行った人たち、どうせなら決選投票しようとみきゃんに1票入れてくれないかな。
ここで広報活動したって結果は変わらないとは思うけど、私にできることはこれくらいだから。

でも、私のまわりで燃え上がってるのは私だけで、会社のみんなは冷めたもの。
私が毎日ポチってると言うと、「え、投票してるんだ」と驚かれる。

「この前みきゃんがみかん配ってたけど、みかんもらったのに投票してない」とか、
「バリィさんは好きだけど、みきゃんはあんまり人気ないんじゃないの~?」とか、
別にバリィさんとみきゃんの人気投票じゃないのにわかってなくて関心ない人ばかりで
1人アウェイ気分を味わっていたのです。
ああいう無関心な人たちが関心持ってくれたら強いんだけどな~

会場近くで社長夫妻とバッタリ、「今そこでみきゃんに投票してきたんですよ」と言うと、
「明日で投票終わりだな」と意外な答えが返ってきた。まさかポチしてらっしゃる?
「だいぶ1位と差がついてるんだろう?」
「浜松は遠いなぁ」って、しゃ、社長! さすがよくご存知で・・ 
と、まさかの仲間見つけて感激したのでした。

後で聞いたら朝からイベントがあっていたみたい。
みきゃんも毎日あちこちに顔出して、90日の長丁場、選挙活動ホントにお疲れ様でした。
いい結果が出ることを祈ってます!


非表示になってホッ!
我が家の「絶対アイドル」のKちゃんが週末から泊りに来ていた。
やっとアンヨが上手になって、車から降りた途端、日も暮れて暗くなり始めた広い駐車場をトコトコと歩き始めた。

アスファルトの地面で転んで頭でも打ったら大変と、ダンナと2人、両側から小さな手をひいて腰をかがめて一緒に歩いたんだけど、歩幅が小さすぎて家まで遠いこと(笑)
引っぱってもいけないし、加減がわからずヘッピリ腰になってしまう。
「上手になったね~♪ でも腰にくるわ」
「手を離してみて。1人で歩く方が喜ぶから」
娘に言われて恐る恐る手を離すと、ぜんまいじかけのロボットみたいにトコトコ歩いてる。
赤ちゃんの成長ってホントにすさまじく早い。
意思表示もハッキリしてきて、なかなか一筋縄ではいかなくなってきた。
「歩き出したら、今度は早くしゃべらないかなと思う」とは娘だけでなくどの親も願うこと。
でも、それも近い将来にかなうことだろう。
Kちゃんのおかげで、新しい楽しみが次から次に出てきそうだ。


ところで、ずっと目が離せなかったゆるキャラの総合ランキングが順位も票数も今夜から非表示になった。
最後に夕方見た時は、トップを走る家康くんとかなり差があったような気がする。

初めて順位が逆転してもすぐに盛り返し、何日か1位と2位を抜きつ抜かれつしていた時、
「みきゃん勢もやるじゃないか」と内心嬉しかった。
やっぱり競争相手がいる方が盛り上がるし、追いつかれた時は結束力が出た感じがするし。
何か火がついたみたいに日に何度も電卓片手に票数差をチェックしてほとんどビョーキ(^^;)

だんだん差が大きくなり始めるとツラくなってきて、そのくせすごく気になって、
今回私が応援したばっかりにケチがついたのかと思ったり・・
だから、正直、非表示になってくれてホッとした。
投票締切日までしっかりポチして、会場には行けないけど後は運を天にまかすのみ。
夢中になると何も手につかなくなるから、これで地に足をつけて生活できる(爆)

何位になろうが、みきゃんはみきゃんなのだ。と言い聞かせる私…


◎ブラインド直前の順位/獲得ポイント数
1位/5,089,159pt 出世大名家康くん(37,495pt差)
2位/5,051,664pt みきゃん
3位/3,603,740pt ふっかちゃん (1,447,924pt差)

(獲得ポイント情報は「みきゃんのかんづめ」よりお借りしました)




恐るべしデッドレース
恐るべしデッドレース
みきゃん、危うし!
今日の昼休みは確かに600票差くらいで1位だったのに、
夕方見たら2位に落ちてて大ショック!

いつかこの日が来るとはわかっていたけど、まだその時点では300票差。
あわてて票を入れたくても、昼間ポチしてしまっていたし、ダンナの分で1票返した。

その間、慌てたみきゃん勢がポチしまくったおかげで再び1位に返り咲きして歓喜!

でもホント、どこからその票が湧き出てくるのか、恐るべき敵陣のパワーです。
日が変わる直前の現在、およそ1700票も差をつけられてしまってるし。
なんで1日のうちに(というか数時間のうちに)あんなに票が集まるんだろう!?

今年はゆるきゃらグランプリが浜松であるので、こちらとしてはとても不利な状況。
会場での投票は1ポチが倍の2ポチにカウントされるのに、遠くて行けない人は指をくわえて見てるだけ。なんて不公平なの!

なんと来年はこちら松山市で開かれるらしいけど、今年だったら挽回できたのになぁ・・
みきゃんエントリーするのは今年で最後なので、どうしても勝たせてやりたかった。
いや、まだ終わったわけじゃないけどね。
投票期間が例年より長いとはいえ、430万票なんか早くも突破して、このまま行ったら天井知らずのトップ争いとなりそうです。
マラソンレースで言うならば、残り10キロ地点というところ。
浜松へ投票に行こうツアーなんかもあるとか。どのくらい集まるんだろう。

こうなったら周りのみんなにも応援頼まないと!

フレーフレーみきゃん!


うわ、今朝見たら、みきゃん5500票もリードしてる♪w
みきゃんは朝型、家康くん勢は夜型なのかしらん(^_^*)
がんばれ、みきゃん
がんばれ、みきゃん
がんばれ、みきゃん
今年もゆるキャラグランプリの季節です。

「バリィさんに続け!」と、愛媛の「みきゃん熱」はかなり盛り上がっております。

ただ今、ランキング1位のみきゃん♪
といっても、2位の浜松市の出世大名家康くんがすぐ後に続いてきているし、
(2万4千票近く離れてたのに、今は1万9772票差・・なんとも不気味なのよね)
3位の埼玉県のふっかちゃんの追い上げも恐い。

昨年は全国3位に入賞し、今年が最後のエントリー。
今年こそ優勝し、バリィさんと2人でゆるキャラ王国・愛媛を盛り上げ、
2017年に開催されるえひめ国体へGo!という県民の熱~い思いが込められているのです。
うかうかしてたら、都会の人口には負けちゃうかもしれない。
こうなったら、愛媛県の意地にかけても1位を死守せねば・・!!

というわけで、去年までは見てるだけだった私も1日1ポチ運動に参加しております。
バリィさんもいいけど、みかん色したみきゃんの愛らしさはまた格別。

最近は「ダークみきゃん」という悪役キャラまで登場、グランプリ獲得の足を引っ張るという役どころなんだけど、実は強力な助っ人かも★
このダークみきゃん、ホントに腐ったみかん色してるのです。よく考えるなぁ・・!
なんでも、みきゃんのお古の着ぐるみを再利用したというエコな盛り上げ役なのです。
思うに、愛媛の人ってゆるキャラとか好きなんだよね。

きっと郷土愛が強いのね・・皆さんも応援よろしくお願いします(^0^/)

みきゃんはともだち
http://poppyland.diarynote.jp/201408280010434035/

みきゃんはともだち
みきゃんはともだち
一時の「ゆるきゃら熱」も私の中ではすっかり冷めていたはずなのだけどー

息子がゲーセンでGETして身重の妹にプレゼントした「みきゃん」
今ではKちゃんのお気に入りになっている。

あの明るいオレンジ色に、顔の表情がはっきりわかるのがいいのか、
彼はみきゃんを何者ととらえているのか、
隣りに置いてると、手を伸ばして握手したり、顔を見てにこ~っと笑ったり、
娘が朝眠くてすぐには起きれない時も、しばらくは時間稼ぎしてくれる強い味方。

でも、せっかく見てるのに反応したり動いてくれないのがわかると次第に機嫌が悪くなる。
そこですぐに「こんにちは、僕みきゃんだよ!」とミッキーみたいな声で動かすと、
(みきゃんが男の子かどうかも知らないし、声も完全にミッキーのパクリなんだけど)
またしばらくの間は、みきゃんで遊んでいてくれる。

その姿がかわいいんだよね~♪  

でも、そのみきゃんもこの前一緒に帰っていった。
娘夫婦の家には、保険に入ったら郵便局がくれたという同じサイズの「くまモン」がいた。

「どうしよう、急にまっ黒いくまモン見せたらビックリしちゃうかな?」と娘。
「そうだね~(真剣に悩む私) ひとまずみきゃんの後ろにおいておく?」
で、その日はみきゃんの後ろで倒れないように支える役しか与えられなかったくまモン・・
その後はどうなったか、また聞いておこう。

今日も画像が届いた。
うつぶせの運動を時々させたら腕や胸が強くなるらしいけど、首が座ってないからKちゃんも顔を上げるのが難しそう・・がんばれー!

(ちなみに、みきゃんは愛媛県のゆるキャラです)
うれしいお返し
ピンポーン♪と鳴って、ゆうパックが届いた。

ネットショッピング大好きなダンナがいるため、我が家にはたびたび
郵便物が届く。
「え、今度は何を頼んだの?」と送り主を見たら、この前結婚式をあげた
姪っこちゃんからだった。

娘の時にもお祝いもらっていたので、出席できない子供たちの連名でお祝いを包んでいたら、
そのお返しだった。
あれ~ かまんかったのに・・(構わなかったのに、の意味)

で、息子と一緒に包みをあけてみたら、きゃ~ くまモン!❤❤❤

私さ~ こっちのデパートにくまモン展が来た時に、一応手にお箸とかカップとか手にとって迷ったんだけど、買わずに戻したんだよね。
こういうのは、自分では買わなくても人からもらうと(しかもこういうセットでもらうと)すっごく嬉しいもので、姪っ子よ、さすがおばちゃんの趣味嗜好がわかってらっしゃる!

えーと、カップにお箸に耳かきに栓抜き、カレンダー、爪切りもあるよ。

「こっちの黒い方、使う?これは娘のだね」と言いながら、さっそく写真撮影を始める母親に苦笑いして部屋へと上がった息子でありました。

ありがとねー!




伊予っ(イヨッ!)日本一!!
やった、やったね、バリィさん!
まさかまさかと思っていたけど、
ホントに全国のゆるきゃらでエントリーした865体の頂点に立っちゃた。。

テレビで殿堂入りしたくまモンから優勝トロフィーを受け取るバリィさんの姿、なんかすごく感慨深かった。
だって、初代グランプリは生まれ故郷の、2代目は第二の故郷のゆるきゃらなんだもん。

右上の写真は地元紙の切り抜き (折り目がついててお見苦しい)
このところ新聞紙面がとってもカラフルで、思わずスクラップ始めました。
なんでも、愛媛の魅力を全国にPRする伊予観光大使(愛称:いよかん大使)に就任することになったんだって。
わずか3年前に今治の印刷会社の若いOLが生み出したキャラクターがこんなにメジャーになるなんて、まさに彼女は『時の人』で『救世主』

いいな~ 運を持ってるんだよね、そういう人って・・

それに、景気低迷している今治の町を活性化しようと、B級グルメのPRに立ち上がる地元の人たちのパワーも見習わなくちゃいけない。

今日はお祝いにバリィさんケーキでも買おうとお店に走ったけど、夕方行っても残っているはずないよね~
なんだか、これからどんどん新商品が出回りそうで楽しみです。

今度、お店にどんなものがあるか見てこよう。


えっ、くまモンが出ない?
先日新聞の片隅に写真つきで、「くまモン余裕の不出馬」という記事が載っていた。
昨年のゆるきゃらグランプリで優勝して、全国的にも有名になって地域も活性化したので、
他のきゃらにも人気を得てほしい・・と記事には書いてあった。

そんな~! バリィさんとの対決が見られなくなるってこと!?
まるでAKBの前田のあっちゃんがいない後の大島優子の立場と同じじゃないの。
つまんなーい!
どうせ優勝するなら、ライバルに勝ってこそ達成感も倍増するのに。

今でもバリィさん人気は上昇中で、くまモンが出ようが出まいが今年はかなり優勢のはず。
まぁ、くまモン人気は絶大だから、もしかして今度出てバリィさんに敗れるような汚点がつくより、
現状維持のまま不出馬宣言した方が賢い選択なのかも・・


しかし、「こんなことが新聞記事に載るようなご時世なのね~」と思っていたら、
その日の夕方のニュースで、なんと愛媛県庁にバリィさんが訪問していた!

県知事さんに今年のゆるきゃらグランプリの県あげての応援をお願いに来ていたのです。
そーなのよねー 確かにバリィさんは今治出身で、その他に県にはゆるきゃらが多数存在するんだよねー
その辺の結束力の弱さを心配したのか、わざわざ県庁にまでお願いに行ったのかな。
中村知事も爽やかな笑顔で、
「愛媛には『みきゃん』や『にゃんよ』などのゆるきゃらもいるんですが、彼らには応援団に回ってもらってバリィさんを応援しましょう!」と固い?約束。
周りには、みきゃんやにゃんよも同席していたというセッティングの良さ。

しかし・・
「こんなことが夕方のテレビニュースで流れるのね~」と再び感心した1日だったのでした。




くまもんとバリィさんにタルト人まで
くまもんとバリィさんにタルト人まで
故郷から懐かしいご当地フーズのお中元が届いた。
あっさり春雨仕立てのタイピーエンに、
焦がしニンニク入り豚骨スープの熊本ラーメン、
ワンカップ梅酒と日本酒セットに御飯の友に高菜漬けー
どれも私の大好物♪

そのパッケージには今をときめく全国ゆるきゃら第1位の
「くまもん」のイラストが。
へ~こんなのあるんだ。可愛い~♪
懐かしい味の詰め合わせと可愛らしさで嬉しさ倍増だ。

めったに里帰りしないので、くまもんのブームをあまり肌で感じたことはない。
でも、地元では今や、「なんでんかんでん(何でもかんでも)くまもん」で盛り上がっているらしい。

しかし、こちら愛媛には全国2位で虎視眈々と1位の座を狙っている「バリィさん」がいる。
この前はテレビで「くまもんVSバリィさん対決」を願い出て、
瞬発力や短距離走では負けたものの、何故かソフトボール投げで勝利、
相撲対決では、見事ボヨヨ~ン♪とくまもんを跳ね飛ばしたバリィさん。
ま~ウエストの大きさが違うよな~
ていうか、タイプが違うよな~ あの体型で飛んだり跳ねたりする姿は微笑ましすぎる。

どっちが好きか決めろと言われても、ま、色で言えば、黒より黄色が好きかしらん。
でも、くまもんは熊本のアイドルで九州全土も巻き込んで盛り上がっているようだけど、
バリィさんは愛媛のというよりは今治だけで盛り上がっていて、まだまだ知名度が低い。
もっと健闘してほしいけど、実は愛媛にはまだ他にゆるキャラが存在している。
東予の「バリィさん」の他にも、中予には銘菓をもじった「タルト人(じん)」、南予には牛鬼祭りの「もーにくん」
こうもいろいろなキャラクターがいたら、なかなか人気も統一しないよね。

そういえば、バリィさんケーキとか出たけど、まだ食べたことないな。
今度買ったら、ぜひ写真アップしよーっと。


使うのがもったいないシール切手
郵便局もいろんな切手を出していらっしゃるけど、
これは はまった!
たまごっちに出てきそうな、はたまたオバケのQ太郎の親戚のような
今治ゆるきゃら「バリィさん」のオリジナルフレーム切手。

頭にのせてるのは来島海峡大橋のカンムリ?
ベージュのはらまきがなんともお似合いで、
いよのすけという前髪がおしゃれな赤ちゃんがいるおかあちゃん。、
「なんかポピーさんに似てるね」って言われたけど、顔、似てるかも。

キャラクターも可愛いけど、この切手の「バリ語」がまたスゴクいい!

 なんでもきいとん おしえたげるけん (なんでも聞いて 教えてあげるよ)

 もろたもろた いわれんよ      (あんまり人にもらったもらったって言っちゃだめよ)

 ちょっと こっちきとん       (ちょっと、こっち来て)

 これがどーならい えらいおもいがね (どうしよう困った←意味違うかも・・ すごく重いわ)


バリ弁は、伊予弁とはまたちょっと違うんだよね。
職場にバリ出身(注・かの有名なバリ島ではない)の人がいるので、その人のセリフがもろに出ておかしいのなんのって・・
あと、可愛いのは 「ころんころん」  (これ、これ!)

私は結婚してこっちに来たので、これを故郷の熊本弁に訳せと言われてもちょっと困る。
なんかこっちでの生活の方が長いので、熊本弁も中途半端なんだよね。

 「なんでんききなっせ  おしえてやるけん」

 「もろたこつは だまっとかんといかんたい」
 
 「うわ~ どぎゃんしょ! おもたか~!」くらいかな?

もっとヘビーな言い方がたぶんあると思う。
たまに帰ると親兄弟や友だちの会話のヘビーさに圧倒されてる私・・

最新の日記 一覧

<<  2025年4月  >>
303112345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930123

お気に入り日記の更新

日記内を検索