正月休みと紅白と
今年の3が日はお天気がよくて何よりだ。
朝の寒さも7時過ぎまで寝てると気にならないし、
のんびりできて幸せ~!
でも、明日から仕事だと思うと、じわじわ気が重くなってくる(^^;)
せっかく晴れてる今日のうちに、シーツを洗って布団干し、
掃除機かけてスッキリ。
部屋に風を通して、夜はふかふか布団で眠ることにしよう。

お節は元日でほとんど食べ尽くし、2日目の昼はマクドナルド、夜はカニ鍋。
3日続けて朝は雑煮をしたので、あん餅も残り2個しかない。
そうそう、都わすれさんにも言ったけど、なんと我が家は雑煮に「あん餅」を入れるのです‼ 塩あんじゃなく、甘いあんこ。

結婚当初は信じられない気分だったけど、これが意外と癖になって美味しい。
具は、シンプルに大根と人参と青みに水菜やホウレンソウを添えるだけ。
だしはコンブに白だしと酒・しょうゆ・塩少々。あん餅の甘みによく合うのです。
同じ市内でもこの辺りだけのようで、ご先祖様が甘党だったのでしょうか。

孫とLINEで話したら、祖父母や従弟の子たちと皆で、初日の出を見に行ったそうだ。
「もう、眠いのに初日の出見に行ったんだよ」とりーちゃん不服そうで面白い。
あの年頃は、ウンチだのお尻だの、クレヨンしんちゃん語ばかり連発する。

Kちゃんの鼻の頭に傷があったので聞くと「サンタさんのプレゼント壊したから」と
りーちゃんが怒って引っ搔いたそうだ。(すぐおもちゃは直ったらしいけど)

サンタさんがくれたリカちゃん人形に魅せられたのはKちゃんの方で、
「ゲームとかいらないからボクもリカちゃんが欲しい」と言うんだって。
あの虹色の髪、キラキラなドレスやつぶらな瞳は、男の子だって惹かれるよね~

年末は忙しかったけど、大晦日の夜はゆっくり紅白が見られて満足です。
日頃は歌番組はあまり見ないので、紅白がその年の流行りの曲を知るいい機会。

初めて見る歌手や初めて聞く曲も多数あった中、昭和懐かしい曲も多く、
ケツメイシや薬師丸ひろ子、布袋寅泰の曲なんて久々過ぎてグッときた。
水森かおりの日本各地の観光名所でロケして歌った「いい日旅立ち」
これが山口百恵だったら最高なんだけど、素晴らしい風景と曲はやっぱりイイね~

だけど、やっぱり藤井風が一番印象に残った。それまで全く知らなかった。
岡山の実家から中継?キーボードも歌も上手だけど画が地味だなと思っていたら・・
緑のモフモフスリッパのまま会場にワープして、ピアノを弾き始めて引き込まれ。
その上、大トリのMISIAの横で、白い衣装でカッコよくピアノで伴奏してるじゃないの!
勿論、その曲を彼が作曲してたのも知らないし、ハーモニーの合わせ方がうま過ぎてビックリするわ、見とれるわ。

いや~ 年に一度は紅白見てみるもんです。(年に一度しかないけど)
大泉洋と川口春奈と和久田アナの司会・進行もよかったし、
マツケンサンバもカラフルな舞台もみんなよかった。

さぁ明日から仕事だ。日常だ。また1年が始まる。
今年も心機一転、頑張りましょう!




コメント

都わすれ
2022年1月4日11:38

どうしても餡餅のお雑煮が気になっています(笑)
作ってしまうかも?おすましで、野菜はシンプルがよいのですよね?
作ったらまた、報告します。
紅白。薬師丸ひろ子が声が変わらず、いや良くなっていますね。
素晴らしかったです。
もう、お仕事ですね。充実した1年になりますように。

ポピー
2022年1月4日12:31

都わすれさま〉是非、作ってみて下さい(^^)
結婚して初めて正月に里帰りした時、あん餅を人数分持って行って、「まあ食べてみて」と両親や妹弟たちに食べてもらったことがあるんですよ。
その時は、いつもの実家のお雑煮にそのまま入れたけど、好評でした。だから、里芋や鶏肉や他の野菜が入っていても大丈夫です

ポピー
2022年1月4日12:34

途中で切れたので続きですが、
薬師丸ひろ子って、ホントいい感じに年を重ねて、歌う姿も声もすごくキレイでしたね〜♪

最新の日記 一覧

<<  2025年4月  >>
303112345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930123

お気に入り日記の更新

日記内を検索