師走に入って何かとせわしい今日この頃です。
もうすぐ今年が終わるなんて、1年は早過ぎる。
今年の大きな変化は、ダンナが家に居るようになったこと。
軒先に吊るされた干し柿は、私よりマメで、
干し柿が大好きな我が家の主夫によるものです(^^)
これ、吊るして10日はたったと思うけど、だいぶ水分が抜けてきた。
焼酎をスプレーで時々吹きかけると、殺菌になって白くなりにくいそうで、お正月より前に食べ頃になりそうな予感。
息子がクリスマス前にまた帰って来ると聞いて、娘がブツブツ。
「エ~ッ!今年こそ、冬休みになったら帰ろうと思ってたのに・・」
子どもはワクチン打ってないので、帰郷したばかりの兄と会うのが怖いのだ。
「もう!1月に帰るなら、冬休みにわざわざ帰らなくたって・・」
「だけど、怒ってばかりも可哀そうだし、悲観して自殺されても困るしな」
「それもそうやね~」・・・とは、ダンナが娘に電話した時の会話だそうです。
2週間も間隔を置かなくても、1週間たった元旦あたりは大丈夫そうなものだけど、
息子が帰る前の、今度の週末に泊まりに来ることになった。
2年近く帰ってないから、下の子はもう覚えてないかもしれないな~
Kちゃんはダニアレルギーがあるようなので、しまいっぱなしの布団一式、
カバーからシーツからボアシーツ、毛布まで洗って干して乾かして。
嬉しいけど、何組もあると準備するのが大変だ!
隣に家が建ってからベランダの日当たりが悪くなり、半日は日陰なので、
今まで不要だった布団乾燥機を買うことにした。これでダニ退治もOKだ。
木枯らしが吹く朝もあるというのに、枯れかけて植え替えていたダリアが花を咲かせた。
小さなひだまりに健気に咲く花たち。
今年も残りわずかだけど、頑張りましょう!
もうすぐ今年が終わるなんて、1年は早過ぎる。
今年の大きな変化は、ダンナが家に居るようになったこと。
軒先に吊るされた干し柿は、私よりマメで、
干し柿が大好きな我が家の主夫によるものです(^^)
これ、吊るして10日はたったと思うけど、だいぶ水分が抜けてきた。
焼酎をスプレーで時々吹きかけると、殺菌になって白くなりにくいそうで、お正月より前に食べ頃になりそうな予感。
息子がクリスマス前にまた帰って来ると聞いて、娘がブツブツ。
「エ~ッ!今年こそ、冬休みになったら帰ろうと思ってたのに・・」
子どもはワクチン打ってないので、帰郷したばかりの兄と会うのが怖いのだ。
「もう!1月に帰るなら、冬休みにわざわざ帰らなくたって・・」
「だけど、怒ってばかりも可哀そうだし、悲観して自殺されても困るしな」
「それもそうやね~」・・・とは、ダンナが娘に電話した時の会話だそうです。
2週間も間隔を置かなくても、1週間たった元旦あたりは大丈夫そうなものだけど、
息子が帰る前の、今度の週末に泊まりに来ることになった。
2年近く帰ってないから、下の子はもう覚えてないかもしれないな~
Kちゃんはダニアレルギーがあるようなので、しまいっぱなしの布団一式、
カバーからシーツからボアシーツ、毛布まで洗って干して乾かして。
嬉しいけど、何組もあると準備するのが大変だ!
隣に家が建ってからベランダの日当たりが悪くなり、半日は日陰なので、
今まで不要だった布団乾燥機を買うことにした。これでダニ退治もOKだ。
木枯らしが吹く朝もあるというのに、枯れかけて植え替えていたダリアが花を咲かせた。
小さなひだまりに健気に咲く花たち。
今年も残りわずかだけど、頑張りましょう!
コメント
流石にもう大丈夫ではないでしょうかね??
感染して回復なさってから結構時間あったですものね。
後遺症は残っているのかもなのでお辛いでしょうけど、感染面ではリスクはない様な気がしますが…。やはり我が子を想う母の気持ちはデリケートなものですね。
可愛い柿ですね。
お花も可憐。
明るくなりますね。
渋柿8つと白い紐が袋に入って。見本がぶら下げてありました。
けっこうに売れているようで、残り数セット。
年配の方も多く住んでいるので意外と懐かしいと
思われてするのかな、お孫さんにかな、とか想像していました。
ポピーさんもお忙しいようですね。
ご自愛くださいね。
マクドナルドもテイクアウト、一切、外食しないという徹底ぶり。
県外の実家に帰るのも冒険なのに、そこに東京から帰ったばかりの兄がいるだけで無理なんでしょうね。デルタ株には抗体バッチリなんだけど・・
行きつけの美容院の先生も、ネットでひも付きのセットを買って干して、もう食べちゃったと言ってました。
主人たら、第2弾の柿も追加して、現在20個ぶら下がってますよ(^^)