2年ぶりに幼稚園の運動会に行ってきました♬
コロナ対策で、去年の行事はず~っと我慢だったので、
前日夕方5時にタイムカードを押し、バイクで最速11分で帰宅。
お風呂に入って夕食、5時55分に出発、8時過ぎに娘宅に到着!
この時点で疲れもピークだったけど、そうも言っていられない。
すでにKちゃんは卒園し、今年は早、りーちゃんが年中さん。
学年別に時間制で行われるので、朝1番に始まって5種目。
体操、かけっこ、玉入れ、障害走にダンスと1時間のうちに大忙し!
婿殿の両親も駆けつけて、ズラッと並んでカメラを向けるものだから、
りーちゃん恥ずかしいのか、全然こっちを向いてくれなくて。
Kちゃんは、久しぶりに友だちと再会して楽しそうに一緒に遊んでいた。
スタートダッシュのお兄ちゃんと違って、かけっこはのんびり屋さん。
「あの走り方、誰に似たんだろ」とリレーにも出ていた娘が言ってる横で、
「あらら、隔世遺伝だわ・・」と心の中で呟いていた私・・
でも障害走では、前の子がもたついている間にサッと前に進んでエライぞ!
学年別だったので混んでなかったし、ギュッと凝縮されて見る方は楽だった。
運動会のご褒美に、ドラえもんの金メダルをもらって大喜び♪
キラキラ光るメダルとか、子供たち大好きだもんね。
日焼けして運動量も増えたからか、顔が小顔になって可愛らしくなって、
滑舌も少しましになって、より、おしゃべりになっていた。
あちらの両親も相変わらずで、娘宅でお茶しながら近況を語り合い、
奇遇にも、去年お互い別々に回った88箇所のアルバムを開いて思い出話。
「夫婦でお遍路できるだけ、なんとか仲はいいってことでしょうかね」
「ですよね、健康で、旅行できるゆとりがあるんだから幸せなことですよ」
本州から8回か9回も橋を往復して回ったんだから、うちより大変だっただろう。
橋の通行料を安くあげて、狭い道も離合しやすいように”軽”で回ったそうだ。
翌日は、空港近くの三景園へドライブ。
花の季節は終わっていたけど、11月には見事な紅葉が見られそうなので、
これは是非、もう1度見に来なくては!
広い園内の池には色とりどりの鯉が泳ぎ、エサをやるとすごい勢いで集まり
孫ちゃんたち大喜びだった。
しかし、普段が静かに2人でいるのに慣れているので、
孫たちのエネルギーがずっとこちらに向けられるのには参りました。
おかしいな~ 前はこんなことなかったのに。
コロナで1年以上会わないでいたので、適応障害起こしたのかしらん。
これからは、ちょくちょく会えたらいいな(^ー^)
コロナ対策で、去年の行事はず~っと我慢だったので、
前日夕方5時にタイムカードを押し、バイクで最速11分で帰宅。
お風呂に入って夕食、5時55分に出発、8時過ぎに娘宅に到着!
この時点で疲れもピークだったけど、そうも言っていられない。
すでにKちゃんは卒園し、今年は早、りーちゃんが年中さん。
学年別に時間制で行われるので、朝1番に始まって5種目。
体操、かけっこ、玉入れ、障害走にダンスと1時間のうちに大忙し!
婿殿の両親も駆けつけて、ズラッと並んでカメラを向けるものだから、
りーちゃん恥ずかしいのか、全然こっちを向いてくれなくて。
Kちゃんは、久しぶりに友だちと再会して楽しそうに一緒に遊んでいた。
スタートダッシュのお兄ちゃんと違って、かけっこはのんびり屋さん。
「あの走り方、誰に似たんだろ」とリレーにも出ていた娘が言ってる横で、
「あらら、隔世遺伝だわ・・」と心の中で呟いていた私・・
でも障害走では、前の子がもたついている間にサッと前に進んでエライぞ!
学年別だったので混んでなかったし、ギュッと凝縮されて見る方は楽だった。
運動会のご褒美に、ドラえもんの金メダルをもらって大喜び♪
キラキラ光るメダルとか、子供たち大好きだもんね。
日焼けして運動量も増えたからか、顔が小顔になって可愛らしくなって、
滑舌も少しましになって、より、おしゃべりになっていた。
あちらの両親も相変わらずで、娘宅でお茶しながら近況を語り合い、
奇遇にも、去年お互い別々に回った88箇所のアルバムを開いて思い出話。
「夫婦でお遍路できるだけ、なんとか仲はいいってことでしょうかね」
「ですよね、健康で、旅行できるゆとりがあるんだから幸せなことですよ」
本州から8回か9回も橋を往復して回ったんだから、うちより大変だっただろう。
橋の通行料を安くあげて、狭い道も離合しやすいように”軽”で回ったそうだ。
翌日は、空港近くの三景園へドライブ。
花の季節は終わっていたけど、11月には見事な紅葉が見られそうなので、
これは是非、もう1度見に来なくては!
広い園内の池には色とりどりの鯉が泳ぎ、エサをやるとすごい勢いで集まり
孫ちゃんたち大喜びだった。
しかし、普段が静かに2人でいるのに慣れているので、
孫たちのエネルギーがずっとこちらに向けられるのには参りました。
おかしいな~ 前はこんなことなかったのに。
コロナで1年以上会わないでいたので、適応障害起こしたのかしらん。
これからは、ちょくちょく会えたらいいな(^ー^)
コメント
天候にも恵まれて楽しい運動会だったのが伝わります^^
一年振りの再開ですか!
さぞ成長に驚いた事でしょう
11月も楽しみですね(^○^)
行事の見学は2年ぶりですが、春休みと夏の始めにちょこっと会いに行ってるんですよ。
でも、たった2カ月でも会わなかったら、成長ぶりがよくわかります。
紅葉、是非見に行きたいです。これで収まるといいですね~
10月になって緊急事態宣言が解除されたのなら観覧可能ですよね。よかったですね〜♪年中さんなんですね、可愛かったことでしょう。
大阪の小一生は9月の最終土曜だったので保護者も行けなくて結局ライブ配信になりました。なので離れていてもネットで応援できました。小一は学校で一番小さいのでそれもまた可愛かったです。
団体演技はなかなか見つけられなかったですが、徒競走はアップだったのでしっか観ました。
さすがにそちらはライブ配信ですか。え、保護者も?うわ~来年こそ見たいですね。
小学校の方は、保護者だけに限られているので見られないんですって。
「マスク、暑いんよ」と小さな手作りマスクをはずしてブツブツ言ってました。
孫娘の方は、我が家に来て泊まったことも覚えていないそうです。このまま忘れ去らないうちに、早く来れたらいいな~