またしても里帰りならず。
1周忌に続き、3回忌も行けないなんてホント親不孝ものだ。
お父さん、お母さん、ゴメンなさい。
今度こそ行く気満々だったのに残念!(涙)
コロナ生活も2年目、マスクを1日9時間つける生活も普通になったし、
きっと行ってもどうってことないと思うけど、もしもの場合がある。
県知事さんが、市内の聖火リレーができなくて涙していたけど、
もし、法事で里帰りしたのが原因で 会社のコロナ第1号になったとしたら、
熊本のウィルスと愛媛のウィルスが合体してエライことになったら、
ダンナも基礎疾患がある身だし、かかって後悔するようなことはしたくない。
県外ナンバーで走ったら、嫌な目で見られるかもしれないし、
まん防の対象になっている中で、どうしても踏み切れなかった。
ホントなら、明日の夜出て、日曜日には皆と会えるはずだったのにな~
ああ、悔しい。口惜しい。くやしい!
とりあえず、送った香典と手紙は届いたようだ。
いつになったら会えるんだろうね。
今、白やピンクのツツジがどこも見事に咲いている。
あの色どりを見ると、ほっこりするんだよね。
早くみんなと会いたいな。
1周忌に続き、3回忌も行けないなんてホント親不孝ものだ。
お父さん、お母さん、ゴメンなさい。
今度こそ行く気満々だったのに残念!(涙)
コロナ生活も2年目、マスクを1日9時間つける生活も普通になったし、
きっと行ってもどうってことないと思うけど、もしもの場合がある。
県知事さんが、市内の聖火リレーができなくて涙していたけど、
もし、法事で里帰りしたのが原因で 会社のコロナ第1号になったとしたら、
熊本のウィルスと愛媛のウィルスが合体してエライことになったら、
ダンナも基礎疾患がある身だし、かかって後悔するようなことはしたくない。
県外ナンバーで走ったら、嫌な目で見られるかもしれないし、
まん防の対象になっている中で、どうしても踏み切れなかった。
ホントなら、明日の夜出て、日曜日には皆と会えるはずだったのにな~
ああ、悔しい。口惜しい。くやしい!
とりあえず、送った香典と手紙は届いたようだ。
いつになったら会えるんだろうね。
今、白やピンクのツツジがどこも見事に咲いている。
あの色どりを見ると、ほっこりするんだよね。
早くみんなと会いたいな。
コメント
大阪では先程重症者向けの病床使用率が100%超えたとニュースしてました
受け入れてもらえない70歳代の女性が2日間救急車の中で酸素吸入をされていたそうです
親孝行なポピーさんの気持ちはきっとご両親に届いていますよ^ ^
何処も同じですね。
本当に腹立たしいったらありませんよね。
娘家族も毎年この時期にはT君の実家に帰省します。家族揃っての年中行事田植えがあるからです。コロナで去年は帰らなかったし、今年はせめてT君だけでもと先日来ご両親に打診していたらしいですが、今の大阪からは戻って来ないで!と口を揃えて言われたそうです。
こちらは25日から4度目の緊急事態宣言が発令されますが、中途半端な対策にまったくもって信用する気なし。3度やって効果がなかったのだから、もう少し頭を使って考えればいいのにと思うのは私だけ?
もうあきあきです。
白いツツジいいですよね♪
コメント書いてポチったら梅子さんのと同時だったみたい^^
戸と知事はおっしゃいます。
でも、わが家の近所の幹線道路、都外(県外)ナンバーの車の多いこと、多いこと。
路があるんですもの、仕方がないんですね。
外国のロックダウンのように、人っ子一人いない街になんて、日本は無理です。
ご郷里の方も、ポピーさんのお辛い気持ち、汲み取ってくださいますよ!
特に関西圏は医療崩壊が始まったようで…どうしたら良いのか?天を仰いています。
帰省できないなんて無念ですよね。心中お察しします。
みなさんおっしゃるように、ご両親にはお気持ち届いていますから。
それにしても苦渋の決断ですよね。お辛いですね。
私も母の用事でホームへ行く時は緊張します。母が原因でクラスター出たら!なんて思うと怖すぎて。めちゃ短く時間で母を病院や美容室へ連れて行ってます。
しかし明日からはそうもいかないです。都内は緊急事態宣言、となると千葉、埼玉、神奈川も同様に対処しないとならないですし。おそらく東京と歩調を揃えるでしょう。夫はエッセンシャルワーカなのでそれでも仕事へはいかないとならず、しかし都知事は来るな!と言うし。もうこの際ロックダウンして徹底的にコロナを封じ込める法案通して欲しいですよね。
思いきって動いちゃおうか、と思うこともありますが、やっぱりいろいろ考えちゃうと無理なんですよね。
今回の緊急事態宣言も、どうにも中途半端に感じられて、希望が見えません・・・
何度も申し訳ない.... ...。
余計なこと書いているのに、間違い訂正です。
既にお気づきでしょうが、緊急事態宣言は4度目ではなくて3度目ですね。
も〜、自己嫌悪。ボケといい加減さの露呈です(涙)
これに懲りずによろしくお願いします。
そんな人がこれからどんどん増えて行くかもしれない。
救急車もその間使えないから、他の重症者を運べない…まさに医療崩壊ですね。
実家の母は「お父さんは皆に見送られて、ホントにいい葬式ができてよかった」と何度も繰り返しています。
コロナが終わるまでは絶対、死にたくないんですって。まさに、その通り!
まさに緊急事態そのもの。よくもまぁ、毎日毎日1000人以上も出て、かかってない人まだ残っているの?と疑いたくなります。
その中に住んでらっしゃるんですものね〜 腹が立つのは当然です。
田植えの時期、農家は猫の手でも借りたいでしょうに、それよりコロナが怖いのが現実なんですね。収穫までには無理でも、来年の田植えは手伝えるといいですね。
去年のビクビク感が薄れて、気晴らしがしたくなったり人恋しくなったのは確かです。
私も故郷と陸続きならもっと敷居は低いけど、やはり海を渡るとなると躊躇します。妹たちも「悪い予感がしてたんだよね」と言ってました(^^;)
それにしても、都会の人の多さ!・・コロナが消え去る日は来るのでしょうか。
この言葉自体、つい最近ニュースで知ったんですが、なんだか今風な職業に聞こえます^^ でも、どれも自分を犠牲にして人を助ける大変なお仕事ですね。
「東京に来ないで」「神奈川に来ないで」と、人の流れが一極集中しないように、どこの知事さんも必死なんでしょう。
どこかに行きたくて仕方ないGW難民は、一体どこへ向かうのでしょうね。
私も最初は、会社に黙ってこっそり行こうと思っていたんですよ。行ってしまえば、意外と平気に違いないはずだと。
だけど、日に日に悪化するコロナ情勢。毎日の速報を追っているうちに怖気づきました。変異株、奈良もあっという間に真っ赤ですね。気をつけてくださいね!