孫乗せ自転車購入♪
この週末から、娘とKちゃんがやってくる。
予定日は11月だけど、婿殿が友だちの結婚式でこっちに来るので、
一緒に大荷物持って早めに里帰りすることにしたそうだ。
う~今度は長いぞ。えんえん来年まで続くぞ~
それが終われば、私も仕事を再開。あーこの優雅な生活ともお別れか。

長期にわたる娘と孫との同居生活を円滑に過ごすため、チャイルドシートを乗せられる電動アシスト自転車を購入した。
昔は1万円そこそこの自転車の前と後ろに子ども2人を乗せて、幼稚園のプールやスーパーに行っていたものだけど、その頃の体力が今もあるとは思えない。
「どうせ買うならアシスト自転車にすれば?」とダンナも言うので買ってしまった。
(ホントは他のメーカーのワンランク上のをかなりの値引きでお店に薦められたんだけど、ダンナはブリヂストン信者なので聞く耳持たず。そう遠出するわけじゃなし、上見てもキリがないか)

昔の電動自転車のイメージは、ただただ重い!の一言。
会社の駐輪場に置いてあるやつをちょっとずらそうと思っても、バイク並みの重量感だった。
今のはめっちゃ軽くてほとんど普通のと変わらないし、バッテリーも減った分だけつぎ足し充電ができるし、なにより走り出しのスタートが超軽快♪
軽い、軽い! こりゃアシスト力はオート(中間)でギアも2で十分だわと思って乗り始めたら、ちょっと勘違いしていた私。
いくら電動でも人力(足こぎ)は必要だってこと。これはバイクじゃなくて自転車だった(爆)
超運動不足なもので、アシスト力をパワーモードに切り替え、ギアも3にしてみたら楽になって、道路の勾配によって変えてみたり、お尻の痛みに耐えながら、1時間以上も試運転していた。
座り心地がもうちょっとよかったら最高なんだけど、これなら通勤にも使えるし、今のバイクが寿命になっても買い替えなくていいならそれに越したことはない。
適度にアシストされてるから体に負担をかけず、程よい有酸素運動はダイエットにいいそうだ。

お店の人が言うには、去年はバイクよりアシスト自転車を買う人の方が多かったんだって。
エコや健康のために車をやめて通勤に使う人や、若い人、子育て世代にも。
チャイルドシートは通販で買ったけど、今と昔じゃ大違いでとても安定していておしゃれ。
Kちゃん落とさないように、しっかり練習しておかなくちゃ!





コメント

最新の日記 一覧

<<  2025年4月  >>
303112345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930123

お気に入り日記の更新

日記内を検索