おもちゃ王国デビュー
2015年10月11日 旅行
10月の青い空の下、歩くよりハイハイの方が得意なKちゃん連れて、
東条湖おもちゃ王国へ行って来ました。
1歳ちょっとでまだ早いかなとも思ったんだけど、0才から乗れる乗り物もあるらしいし、この前トイザらスに連れてった時のおもちゃへの食いつきがすごかったのでね。
まだ離乳食食べてるくせに、いっちょまえにミニカーで遊ぶ男の子!
トミカやトーマスがいっぱいの遊園地に行ったらきっと喜ぶだろう、
というのは建前で、本音はただただ孫と遊びたいだけ。
平日だからパパはお仕事。
去年はダンナと2人でUSJで絶叫していたけど、これからは孫がらみになるのは必至だな。
娘の家から車で1時間15分、行きも帰りもお昼寝時間にちょうどいい距離だった。
町並みもきれいで、湖の近くにステキなホテルが建っていた。
おもちゃ王国は目と鼻の先。赤ちゃんや小さい子供連れに最適なホテルで、
月例ごとの離乳食メニューもバッチリみたい。
あんなホテルで1泊したら、もっと1日を有効に使えるだろうな。
ダイヤブロックで作ったオブジェや色鮮やかな秋の花々が迎えてくれた。
平日なので、家族連れよりも、子連れのママさん同士や幼稚園の遠足が多かったかな。
1番最初に乗ったのは、おさんぽぞうさん。
ちょっと見ではわからなかったけど、0才からOKの乗り物にしてはくるくるまわり過ぎて、
私らでも目がまわりそうだった。
Kちゃんおっかなビックリで、半べそ。うわ、早く止まれー!と本気で思った。
「ごめんね~生まれて初めての乗り物なのに、ハード過ぎたね」
次は平和に、機関車トーマス。
パーシー、ジェームスと選べるけど、ここはやっぱりトーマスでしょ。
Kちゃんがしがみついて離れないので、小さい座席に大きなお尻で(爆)片手で抱っこ、
片手で手すりを握って乗るのは、非常に不安定なのです。。
「大丈夫よ。ほら、じーじだよ、バイバイ」なんて言いながらひきつってたばーばでした。
それからみんなで観覧車に乗り、高台にあるから最上部は結構高いんだよね。
バイトのお兄さんに「何色に乗りたいですか?」と聞かれて、「何でもいいです」と言うと、
「じゃあ・・」とブルーのゴンドラに乗せてくれた。
前の女の子は赤いのに乗っていたから、オレンジをパスして男の子色を選んでくれたのね。
観覧車なんて何年ぶりだろう・・とても景色がよくて全景が見渡せた。
最初は少し怖がってたけど、下りになる頃には周りをキョロキョロ見回していた。
お昼を食べた後は、木のおもちゃ館やまなびのハウスに入って、自由に遊ばせた。
車やベビーカーにじっと座ってるより、こうして広い空間を動き回る方が楽しいに決まってる。
いろんなおもちゃがあちらこちらのテーブルにあって、興味しんしんのKちゃんはものおじすることなく、ひたすら面白そうなもので遊んでいるお友だちの横へ行き、ちょっと遊んでは次の標的へ・・
ほどよく空いていたから、思う存分遊べたみたい。
トミカ・プラレールランドとかにも行けたらよかったけど、それは今度パパと行こうね。
(まだ線路を組み立てるよりも壊すの専門だから、もっと大きくなってからの方が楽しめそう)
最後にドリームトレインに乗って、みんなで電車の旅に。。
じーじと運転席に乗っても、警笛鳴らすまではいかなかったけど、今度乗る時は発車オーライとか言ったりするんだろうな。
あっという間だったけど、楽しい遊園地デビューでした。
子供たちが小さい頃に、近くにこんなおもちゃ王国があったらよかったのにー!
この連休はあちらの実家へ泊まりに行ってるそうです。
そうよ、たまには顔見せに行ってあげなきゃ。孫と会えないのは寂しいものよ。
今とこれからしばらくが一番かわいい時・・
これからを楽しみに、大事に成長を見守っていきたいと思ってます。
東条湖おもちゃ王国へ行って来ました。
1歳ちょっとでまだ早いかなとも思ったんだけど、0才から乗れる乗り物もあるらしいし、この前トイザらスに連れてった時のおもちゃへの食いつきがすごかったのでね。
まだ離乳食食べてるくせに、いっちょまえにミニカーで遊ぶ男の子!
トミカやトーマスがいっぱいの遊園地に行ったらきっと喜ぶだろう、
というのは建前で、本音はただただ孫と遊びたいだけ。
平日だからパパはお仕事。
去年はダンナと2人でUSJで絶叫していたけど、これからは孫がらみになるのは必至だな。
娘の家から車で1時間15分、行きも帰りもお昼寝時間にちょうどいい距離だった。
町並みもきれいで、湖の近くにステキなホテルが建っていた。
おもちゃ王国は目と鼻の先。赤ちゃんや小さい子供連れに最適なホテルで、
月例ごとの離乳食メニューもバッチリみたい。
あんなホテルで1泊したら、もっと1日を有効に使えるだろうな。
ダイヤブロックで作ったオブジェや色鮮やかな秋の花々が迎えてくれた。
平日なので、家族連れよりも、子連れのママさん同士や幼稚園の遠足が多かったかな。
1番最初に乗ったのは、おさんぽぞうさん。
ちょっと見ではわからなかったけど、0才からOKの乗り物にしてはくるくるまわり過ぎて、
私らでも目がまわりそうだった。
Kちゃんおっかなビックリで、半べそ。うわ、早く止まれー!と本気で思った。
「ごめんね~生まれて初めての乗り物なのに、ハード過ぎたね」
次は平和に、機関車トーマス。
パーシー、ジェームスと選べるけど、ここはやっぱりトーマスでしょ。
Kちゃんがしがみついて離れないので、小さい座席に大きなお尻で(爆)片手で抱っこ、
片手で手すりを握って乗るのは、非常に不安定なのです。。
「大丈夫よ。ほら、じーじだよ、バイバイ」なんて言いながらひきつってたばーばでした。
それからみんなで観覧車に乗り、高台にあるから最上部は結構高いんだよね。
バイトのお兄さんに「何色に乗りたいですか?」と聞かれて、「何でもいいです」と言うと、
「じゃあ・・」とブルーのゴンドラに乗せてくれた。
前の女の子は赤いのに乗っていたから、オレンジをパスして男の子色を選んでくれたのね。
観覧車なんて何年ぶりだろう・・とても景色がよくて全景が見渡せた。
最初は少し怖がってたけど、下りになる頃には周りをキョロキョロ見回していた。
お昼を食べた後は、木のおもちゃ館やまなびのハウスに入って、自由に遊ばせた。
車やベビーカーにじっと座ってるより、こうして広い空間を動き回る方が楽しいに決まってる。
いろんなおもちゃがあちらこちらのテーブルにあって、興味しんしんのKちゃんはものおじすることなく、ひたすら面白そうなもので遊んでいるお友だちの横へ行き、ちょっと遊んでは次の標的へ・・
ほどよく空いていたから、思う存分遊べたみたい。
トミカ・プラレールランドとかにも行けたらよかったけど、それは今度パパと行こうね。
(まだ線路を組み立てるよりも壊すの専門だから、もっと大きくなってからの方が楽しめそう)
最後にドリームトレインに乗って、みんなで電車の旅に。。
じーじと運転席に乗っても、警笛鳴らすまではいかなかったけど、今度乗る時は発車オーライとか言ったりするんだろうな。
あっという間だったけど、楽しい遊園地デビューでした。
子供たちが小さい頃に、近くにこんなおもちゃ王国があったらよかったのにー!
この連休はあちらの実家へ泊まりに行ってるそうです。
そうよ、たまには顔見せに行ってあげなきゃ。孫と会えないのは寂しいものよ。
今とこれからしばらくが一番かわいい時・・
これからを楽しみに、大事に成長を見守っていきたいと思ってます。
コメント