ダンナが再びイラついている。
腹立ちまぎれに怒りが飛び火するから、こっちはいい迷惑だ。

まぁね~ わかるけどさ・・

過ぎたことをくどくど言うのはやめてほしい。

私だってあれだけ将来を期待して教育費をかけた以上、いい会社に入って順調に出世してほしかったわよ。
こんなはずじゃなかったって何度思ったことか。

せっかく入ったのに、辞めてくれてホッとするのも変な話だけど、
社員が定着しないってことはそれだけの理由があるんだなと再認識した次第です。
だから若い社員ばっかりだったんだなー (納得)
入った後にその会社の評判とか調べて、「しまった!」と思っても遅かった・・

どんな環境でも頑張っていつか頭角を現せる人間になってほしいと見守っていたけど、
転勤を機にますます生活が苦しくなったみたいで、これじゃ長くいるだけ損。
やり直すなら1日でも早い方がいい。

今度は入る前にどんな評判の会社か、必ずチェックしないと。

ってことで、またまたふりだしに戻りました。
ダンナは機嫌が悪いし、私もホントはムカついてるし、けど本人が一番うんざりしてるだろうし。

ああ・・もう疲れちゃったな。
試験受けても受かるかどうかとか心配したり、将来どうなるかとか考えたりするのもしんどい。
ただ、去年と違うことは、今まで頑張って働いてきた経験があるということ。
本人も夢はあるけど、とにかくどこかで働きながら挑戦しようと思ってるみたい。
「もう挑戦はいいから、早く落ち着く所へ落ち着いてくれ!!」
「そして早く自立して、安心させておくれ・・」というのが今の私の本音。。



コメント

ありす
2013年6月4日7:54

まだ、若い!何でもできる!
さっと新しい道を探しましょうよ!

がんばれ~♪応援してます!

ポピー
2013年6月4日22:34

ありすさま>頑張るのは私じゃないけど、応援してもらうと嬉しいな!
そうですよねー 20代のうちにいろいろ経験しておけば、人間的にも幅ができるかも。
どこかで必ず息子に向いてる仕事が見つかると信じております。

nophoto
ごん太
2013年6月4日23:12

ポピーさん、はじめまして。同じような境遇だったもんで、つい!
うちの息子も地元に帰らせての就活生活中です。
心身共に疲れ切っているようなので、ゆっくり探せばいいと思ってましたが・・
帰ってきたとたんに彼女の妊娠発覚!東京まで足を運んで話し合い、結婚となりました。彼女も無職、息子も無職、やっていけるのかと、私のほうが不安でおしつぶされそうです。今までもいろいろとやってくれましたが、今回ばかりは私ぶっ倒れました。それでも、やっぱり出て行けとは言えない親ばかです。
ただでさえ厳しい時代!既卒、無職、でき婚・・これでも何とか必死に就活しています。親は見守ってやることしかできないけど、お互い頑張りましょう!

ポピー
2013年6月5日18:21

ごん太さま>はじめまして。コメントありがとうございます!
あらら~・・それはまた大変ですね。結婚して子供もできるとなると、3人分ですもんね。心中お察しいたします。
全く、親の心子知らずで、ホントにいつもやってくれますよね。
でも、守るべき家族がいる方が仕事も本気で探してくれるんじゃないでしょうか。やっぱり親としては生活が安定するまではほっとけないですよ。
いつか明るい明日が来ると信じて、お互い気を強く持ちましょうね。

最新の日記 一覧

<<  2025年4月  >>
303112345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930123

お気に入り日記の更新

日記内を検索