お城がすっぽり工事中
2012年9月11日 日常 コメント (2)
「姫路に来たからには、やっぱり姫路城に行きたいな」
「近くだから、お昼食べてから行ってみる?」
日帰りで時間もないから次にしようと渋るダンナを説き伏せて、
新居見学もそこそこに、4人で食事に出かけた後、お城へ向かった。
以前から、平成の大修復中というのは聞いていたけど、
まさか、こういう形状で天守閣まるごと囲ってしまっているとはね。
しかも、表に天守閣のイラストまで描いてあるし。
「えっ、こんなの見にきたんじゃないんですけど(泣)」
どーりで、遠くから見てもお城らしきものがどこにも見えなかったはずだ。
それと、お城って小高い丘の上にあるものという概念があったのに、
平地にあるので不思議な感じ。
修復中にもかかわらず、たくさんの観光客が訪れていた。
さすがに世界遺産。なんだか土産物屋さんの建物も格が違うし、
お堀も広くてきれいで立派。
ボランティアなのか年配の兵隊さんの恰好をした人たちが門の所で気持ちよく挨拶してくれて、記念撮影をしてくれたりサービスも徹底している感じがした。
途中にひょっこり、姫路城のゆるきゃら発見!
「しろまるひめ」だって!お城をかぶって、か~わい~♪
ここまで来れば、あの建物の中身も見てみたい。
8階建ての工事中のマンションみたいな建物に入っていくには大人1人600円。
15分待ちのエレベーターの手前で、あと200円。おいおい・・
エレベーターに押し込まれて上へ上がると、ガラス張りの向こうには目の前に天守閣。
うわ、どんどん上がってく!
8階が最上階。反対側の窓いっぱいに姫路市内がパノラマのように広がっていて、
姫路駅からの大通りがまっすぐこのお城に向かっていて、お城を中心に町が構成されているのがよくわかった。
修復期間はあと2年ほどらしいけど、この期間に同じ高さの外側から天守閣の屋根や壁を見られたのは反対にラッキーだったかも。
今度はぜひ、工事が終わってきれいに化粧直しした姫路城を桜の季節に見てみたいものだ。
「近くだから、お昼食べてから行ってみる?」
日帰りで時間もないから次にしようと渋るダンナを説き伏せて、
新居見学もそこそこに、4人で食事に出かけた後、お城へ向かった。
以前から、平成の大修復中というのは聞いていたけど、
まさか、こういう形状で天守閣まるごと囲ってしまっているとはね。
しかも、表に天守閣のイラストまで描いてあるし。
「えっ、こんなの見にきたんじゃないんですけど(泣)」
どーりで、遠くから見てもお城らしきものがどこにも見えなかったはずだ。
それと、お城って小高い丘の上にあるものという概念があったのに、
平地にあるので不思議な感じ。
修復中にもかかわらず、たくさんの観光客が訪れていた。
さすがに世界遺産。なんだか土産物屋さんの建物も格が違うし、
お堀も広くてきれいで立派。
ボランティアなのか年配の兵隊さんの恰好をした人たちが門の所で気持ちよく挨拶してくれて、記念撮影をしてくれたりサービスも徹底している感じがした。
途中にひょっこり、姫路城のゆるきゃら発見!
「しろまるひめ」だって!お城をかぶって、か~わい~♪
ここまで来れば、あの建物の中身も見てみたい。
8階建ての工事中のマンションみたいな建物に入っていくには大人1人600円。
15分待ちのエレベーターの手前で、あと200円。おいおい・・
エレベーターに押し込まれて上へ上がると、ガラス張りの向こうには目の前に天守閣。
うわ、どんどん上がってく!
8階が最上階。反対側の窓いっぱいに姫路市内がパノラマのように広がっていて、
姫路駅からの大通りがまっすぐこのお城に向かっていて、お城を中心に町が構成されているのがよくわかった。
修復期間はあと2年ほどらしいけど、この期間に同じ高さの外側から天守閣の屋根や壁を見られたのは反対にラッキーだったかも。
今度はぜひ、工事が終わってきれいに化粧直しした姫路城を桜の季節に見てみたいものだ。
コメント
うちはダンナとも仲良くないしそういう親戚づきあい考えると、まだまだ人生いばらの道、と思ってしまいます(汗)
ポピーさんみたいにうまくできそうにないわあ。
初めて親同士会ったのは結納の時。会う前は未知の相手だけに不安もあったけど、会ったら会話も弾んでホッとしたものです。
どの夫婦もいろいろありますよ。そういう場面になると何故か団結していい夫婦演じてしまうものだから、きっと大丈夫、大丈夫・・(笑)