昨夜から今日のお昼すぎまで、かなり強い雨が降り続いた。
せっかくの桜が散ってしまうんじゃないかと心配になるくらいだったけど、帰りに見回したら、どの桜も思ったほど痛手は受けてなくて一安心・・
今はどこも桜色。今だけのピンクの彩りだからこそ、人は桜をこよなく愛でる。
お花見には行かなかったから、日曜日に写真だけでも残そうと近くの公園でパチリ★
そういえば、我が家の白いはなみずきの花も、ようやくほころびかけてきた。
季節は春らんまんだというのに、3月からずっと落ちこんでてー
たまに落ちこむとなかなか抜け出せないので困る。
でも、やっと上に向いてきたかな?
こうして書く気になること自体、復活の兆しなのかも。
なぜかというと、今まで蓄積していた思いを一度に吐き出されたショックというか、
う~そこまで言うか・・みたいな大打撃を受けて、ちょっとよろめいたから。
長年の蓄積は、今どうこうしたからって一掃できるわけじゃない。
もっと頻繁に思いをぶつけあってその都度解決するべきだったのに、
いつも未解決のまま通りすぎてきたから。
父親への反抗心のみならず、母親である私と娘との間にも大きな溝があったこと。
高1くらいまではいろいろ話してくれたのに。
私たちもいろいろあったから、もめるのを聞くのは辛かっただろうし、
部屋にこもって黙りこむっていうのは、彼女なりの意思表示だったってこと。
あの時、止めに入ったのは、よっぽどのことだったってこと。
内に込めるタイプってわかりにくいよね。10年分くらいの思いを内にこめたらどうなるか。。
うっとおしい思いしかないんじゃない?
私らの愛情も押しつけがましく映るだけで・・
でも、今回、やっとそれを聞き出すことができて、謝ることができて、ダンナも
言い過ぎたことを娘に伝えて、少しだけど意見をぶつけ合えた。
まぁあの子も1か月以上彼と会えない状態で、イライラもつのっていたんだろうな。
会社を寿退社して数日部屋にひきこもっていたけど、新居を探すと言って彼の元へ飛んで行った。
メールの文章が別人のように急に明るくなるし、こちらも気を遣わなくてよくなってホッとした。
やっぱり今が巣立ちの時、落ち着くとこへ落ち着いてうまくいくものなんだね。
娘にあの優しい彼がいてくれてよかった。
きっと穏やかな家庭を作ってくれるだろう。
そしていつか、親の気持ちもわかってくれる日がくるに違いない。
せっかくの桜が散ってしまうんじゃないかと心配になるくらいだったけど、帰りに見回したら、どの桜も思ったほど痛手は受けてなくて一安心・・
今はどこも桜色。今だけのピンクの彩りだからこそ、人は桜をこよなく愛でる。
お花見には行かなかったから、日曜日に写真だけでも残そうと近くの公園でパチリ★
そういえば、我が家の白いはなみずきの花も、ようやくほころびかけてきた。
季節は春らんまんだというのに、3月からずっと落ちこんでてー
たまに落ちこむとなかなか抜け出せないので困る。
でも、やっと上に向いてきたかな?
こうして書く気になること自体、復活の兆しなのかも。
なぜかというと、今まで蓄積していた思いを一度に吐き出されたショックというか、
う~そこまで言うか・・みたいな大打撃を受けて、ちょっとよろめいたから。
長年の蓄積は、今どうこうしたからって一掃できるわけじゃない。
もっと頻繁に思いをぶつけあってその都度解決するべきだったのに、
いつも未解決のまま通りすぎてきたから。
父親への反抗心のみならず、母親である私と娘との間にも大きな溝があったこと。
高1くらいまではいろいろ話してくれたのに。
私たちもいろいろあったから、もめるのを聞くのは辛かっただろうし、
部屋にこもって黙りこむっていうのは、彼女なりの意思表示だったってこと。
あの時、止めに入ったのは、よっぽどのことだったってこと。
内に込めるタイプってわかりにくいよね。10年分くらいの思いを内にこめたらどうなるか。。
うっとおしい思いしかないんじゃない?
私らの愛情も押しつけがましく映るだけで・・
でも、今回、やっとそれを聞き出すことができて、謝ることができて、ダンナも
言い過ぎたことを娘に伝えて、少しだけど意見をぶつけ合えた。
まぁあの子も1か月以上彼と会えない状態で、イライラもつのっていたんだろうな。
会社を寿退社して数日部屋にひきこもっていたけど、新居を探すと言って彼の元へ飛んで行った。
メールの文章が別人のように急に明るくなるし、こちらも気を遣わなくてよくなってホッとした。
やっぱり今が巣立ちの時、落ち着くとこへ落ち着いてうまくいくものなんだね。
娘にあの優しい彼がいてくれてよかった。
きっと穏やかな家庭を作ってくれるだろう。
そしていつか、親の気持ちもわかってくれる日がくるに違いない。
コメント