雨女、たまの旅行も雨ふられ
2011年11月23日 日常 コメント (4)先週、はるばる長野は善光寺まで行ってきました。
金曜の夜、大阪南港行きのフェリーに乗って、土曜の早朝に大阪を出て長野まで行き、トンボ返りで夜にはまた四国行きのフェリーで帰るという、船内2泊の強行軍。
お気づきな方もいらっしゃるでしょうが、先週の週末は全国的に雨。
その上、家族全員風邪のうつしあっこで体調もイマイチ。
娘に至ってはせっかく休暇をとったのに最後に扁桃腺が腫れて行けなくなり、
行く気も失せてたんだけど、「予約してるしキャンセル料払うのもな~」と
悪天候覚悟でおじいさんとダンナと息子と私の4人で出発したのです。
やはり雨雲と共に北上してるようなもので、出かける時からずっと、大阪も奈良も京都も滋賀も岐阜も愛知も長野もどこに行ってもかなりの大雨。
高速道路の両脇は、確かに紅葉しているようだけども白い霧に包まれて景色も何も見えず、
琵琶湖も見えなかったし、彦根城は案内板を見たけどその先は見えず(泣)
長野に入った途端、確かに観光地らしく道もきれいだったし、かなりの高原を走っているような感覚ではあったけど、駒ヶ岳PAで休憩してもどこに山があるのかもわからないのには笑ってしまいました。
でも、こちらでは普通にみかんの木にみかんがいっぱいなっているように、
あちらでは、普通にあちこちのリンゴの木にリンゴがいっぱいなっているんですね~
もっと、1本の木に少ししかできないのかと思ってた。すごく身近な果物なんだな。
あと、長野の民家の屋根にある黒いイボイボが気になったけど、あれは雪対策なのかな?
それにしても、長野は遠いしおまけに長い!
善光寺のある長野市内はもっとずっと北上しなくちゃならなくて、ようやく善光寺に着いた時はお昼抜きにもかかわらず午後2時を回っていた。
せっかく車いすを用意していたけど大雨で使えず、息子がおじいさんの手をひいて本堂の中だけ見ることに・・
「牛にひかれて善光寺じゃなくて、孫にひかれて・・だね」と言ったら笑っていた。
さすがに重厚で、参拝客もいっぱいで、一番興味のあった『お戒壇めぐり』も「おじいさんちゃんと最後まで歩けるかな~?」と心配していたけど、真っ暗な回廊をみんなで回って見事、「極楽の錠前」に触れて帰ることができました。
あれができただけで満足。四国八十八か所も回ったし、高野山も行ったし、これで善光寺まで制覇すれば、たとえトンボ返りでも極楽浄土できること間違いなし。
今度はお天気のいい日に、ゆっくりじっくり景色を堪能しに行きたいものです。
金曜の夜、大阪南港行きのフェリーに乗って、土曜の早朝に大阪を出て長野まで行き、トンボ返りで夜にはまた四国行きのフェリーで帰るという、船内2泊の強行軍。
お気づきな方もいらっしゃるでしょうが、先週の週末は全国的に雨。
その上、家族全員風邪のうつしあっこで体調もイマイチ。
娘に至ってはせっかく休暇をとったのに最後に扁桃腺が腫れて行けなくなり、
行く気も失せてたんだけど、「予約してるしキャンセル料払うのもな~」と
悪天候覚悟でおじいさんとダンナと息子と私の4人で出発したのです。
やはり雨雲と共に北上してるようなもので、出かける時からずっと、大阪も奈良も京都も滋賀も岐阜も愛知も長野もどこに行ってもかなりの大雨。
高速道路の両脇は、確かに紅葉しているようだけども白い霧に包まれて景色も何も見えず、
琵琶湖も見えなかったし、彦根城は案内板を見たけどその先は見えず(泣)
長野に入った途端、確かに観光地らしく道もきれいだったし、かなりの高原を走っているような感覚ではあったけど、駒ヶ岳PAで休憩してもどこに山があるのかもわからないのには笑ってしまいました。
でも、こちらでは普通にみかんの木にみかんがいっぱいなっているように、
あちらでは、普通にあちこちのリンゴの木にリンゴがいっぱいなっているんですね~
もっと、1本の木に少ししかできないのかと思ってた。すごく身近な果物なんだな。
あと、長野の民家の屋根にある黒いイボイボが気になったけど、あれは雪対策なのかな?
それにしても、長野は遠いしおまけに長い!
善光寺のある長野市内はもっとずっと北上しなくちゃならなくて、ようやく善光寺に着いた時はお昼抜きにもかかわらず午後2時を回っていた。
せっかく車いすを用意していたけど大雨で使えず、息子がおじいさんの手をひいて本堂の中だけ見ることに・・
「牛にひかれて善光寺じゃなくて、孫にひかれて・・だね」と言ったら笑っていた。
さすがに重厚で、参拝客もいっぱいで、一番興味のあった『お戒壇めぐり』も「おじいさんちゃんと最後まで歩けるかな~?」と心配していたけど、真っ暗な回廊をみんなで回って見事、「極楽の錠前」に触れて帰ることができました。
あれができただけで満足。四国八十八か所も回ったし、高野山も行ったし、これで善光寺まで制覇すれば、たとえトンボ返りでも極楽浄土できること間違いなし。
今度はお天気のいい日に、ゆっくりじっくり景色を堪能しに行きたいものです。
コメント
「極楽の錠前」・・・・・なんだか魅力的な響き(笑)
長野はじっくり旅行してまわりたいところがいろいろあるし、善光寺にもいつかぜひ行ってみたいです。
内々陣の奥の瑠璃壇床下の真っ暗な回廊を手探りでたどっていくんですが、テーマパークにいるみたいな錯覚になりました。熱気で汗だくになりながら「どこ?どこ?」といろんな人と探すのは楽しかったですよ。
長野はあまり見えなかったけど(笑)すごくよさそうな所ですよ。ぜひ、また行ってみたいです。